2011年12月11日日曜日

買ってみた GoPro HD Skeleton Housing

先日購入して車載映像や広角風の写真を撮って遊んでいるGoProですが、不満が一つ。防水ハウジングに格納して利用することを前提にアクセサリ類が構成されているのですが、撮影後の映像の吸い出し、あるいはバッテリーの充電の際には必ず防水ハウジングから本体を取り出さないといけません。たいした手間ではないのですが、頻繁にハウジングの開閉をすると場合によってはラッチ部を破損してしまったり、GoPro本体を取り出している間にレンズに傷やホコリが付く可能性も否めません。どちらかというと動画よりは静止画の撮影が多いので、SDカードにEye-Fiを利用することで撮影後の画像データの吸い出しはワイヤレスで行えるのですが、バッテリの充電だけは本体を防水ハウジングから取り出さない分けにはいきません。

なんとか、HD Hero2をハウジングに入れたままデータアクセスやバッテリの充電ができないかと思い、思い切ってスケルトンハウジングを購入することにしました。このアクセサリは、防水機能をあきらめて、ハウジングの左右に開口部を設け、SDカードやHDMI端子、あるいはマイクやUSBポートへのアクセスを容易にするアクセサリです。エクストリームな過酷な環境ではカメラを保護できませんが、手持ちの静止画中心の撮影なら、このスケルトンハウジングでも支障がないだろうと割り切ることにしました。

通販での購入でも良かったのですが、先日LCD BacPacを購入したカメラ店へ行ってみると、在庫が一つあるとのこと。展示コーナーにはそれらしいものはなく、店の奥まで探してもらってやっと見つけてもらえました。(他のアクセサリに比べ、それほど需要があるわけではなさそうだからかな)。

パッケージはこんな感じ(ピンぼけですいません)

さて、まずは交換前の防水ハウジングのHero2の様子。USB端子側です。
続いて、SDカード側。LCD BacPacを付けているので、厚みが増しているのがわかります。
そして、こちらが購入したスケルトンハウジングです。分かりにくいかもしれませんが、側面と後部バックドアに開口部が設けられています。

斜め後ろから。


SDカード側です。バックドアはLCD BacPac無しの標準タイプに開口部がついた形です。



では、スケルトンハウジングに交換してみましょう。バックドアをLCD BacPacに付属していた、非防水ハウジング用のLCD BacPac専用品に交換しました。

USB端子側です。これでHero2をハウジングから出さずにUSBケーブルで充電できますね。


ちょっと分かりにくいですが、LCD BacPacドアの上下にも開口部があります。


SDカード側はこんな感じ。カードの取り替えも容易にできそうです。



ということで、非エクストリームな軟弱環境での利用を想定したGoPro HDへ模様替えとなりました。

メリット、デメリットをまとめておきましょう。

メリットとしては、
  1. SDカードの交換が簡単になった。
  2. 各種ポートへのアクセスがハウジングのまま行える。特にUSBポートへ常時給電することも可能になるのでバッテリの残時間を気にせず長時間撮影をすることも可能に。また、映像出力ポートも利用できるのでLCD BacPacなしでも外部モニタなどでアングル確認を行うことも可能になりますね。
  3. ハウジングの開閉回数が激減するため思わぬ破損を防げたり、GoPro本体のレンズの傷やホコリの封入を防止できる。
一方、デメリットとしては
  1. 防水機能が失われるため、せっかくのGoProの利用環境が限定される
  2. 開口部があるため思わぬ音声あるいはノイズが録音される可能性がある。
というところでしょうか?

ただ、GoProの元々の発想が極限環境での映像撮影にあることから、ハウジングやカメラそのものは消耗品として割り切る必要があるのも事実でしょう。壊れることを恐れるのか、それとも究極の映像を撮りたいのか? ヘタレなんで、当面前者で過ごします。


2011年12月6日火曜日

買ってみた Motorola Defy Plus (Telstra PrePaid)


なんとなくアンドロイド携帯も使ってみたいな~という気分になり、どうせ買うならと物色していて見つけたのがMotorola Defy + (Plus)という機種。Android 2.3 搭載で、防水防塵仕様らしい。できればUnlockedなタイプが欲しかったのだが、地元のショップでは取り扱っていないようなので仕方がなくTelstraShopで扱っているPrePaidのハンドセットにこの機種があったので購入してみました。お値段は$299(AUD)です。残念ながらTelstraにSIMロックされているが、解除料を支払えばSIMロック解除もできるので、そちらはおいおい考えることにします。
パッケージ外観。Telstraのパッケージになっています。黒を購入しましたが、白があるのかは不明(聞き忘れました)。


裏面。

パッケージを開封すると、なんと中からモトローラのパッケージが出てきました。入れ子になっているんですね。一緒にTelstraのPrePaid SIMも同封されています。


iPhone3GSと一緒に並べてみました。外部バッテリーケースを付けているため3GSが大きく見えますが、Defy Plusは一回り小さく、軽いです。あまりの軽さ(120g)に大丈夫?と思ってしまう程。


とりあえず、日本語化も含め定番のソフトを入れてみました。
  1. MoreLocale2
    残念ながら日本語ローケルが選択画面に表示されませんでした。
    メニューなどの日本語表示はできませんでしたが、メールやWebなどアプリ内での日本語表示は可能でした。
  2. FreeWnn Plus
    インストールしてInputMethodをFreeWnnPlusに切り替えることで日本語入力が可能になりました。
  3. Skype
    定番の通話アプリ
  4. Twitter
    純正のTwitterクライアント
  5. Facebook
    純正のFacebookクライアント
  6. 電話帳R
    Gmailの連絡先のグループ表示に対応したアドレスブック。
    純正のコンタクトリストはGmailの連絡先のグループ表示ができないため。
  7. ZDbox
    オールインワンの管理ツール。
使用してみた感じは、まぁ悪くはない感じです。どちらかというと軽くて薄い、iPodtouchに近い感覚でしょうか。本格的なAndroid端末は初めてなのでぼちぼちと利用してみます。

ちなみに、非常に気になったのがSIMカードの装着です。背面カバーを外してバッテリー下にSIMカードを装着するのですが、非常に挿入しづらいです。一度SIMを入れたら外さないというなら、これでもいいのでしょうが、頻繁に取り外しをするような使い方は考慮されていません。コストダウンなんでしょうが、ちょっと残念。YouTubeにもSIM取り付けの動画がありますので、気になる方は一度確認してください。

2011年12月1日木曜日

買ってみた GoPro LCD BacPac

先日購入したGoPro HD HERO2 には、液晶モニターは付いておらず、広角レンズの視野角を活かして、ある意味「適当」にアングルを決めて撮影する仕様です。

そうは言っても、ビデオカメラや定点観測撮影に用いる際に、アングルの確認ができないのは致命的です。仕方がないので、オプションアクセサリで販売されている「LCD BacPac」を追加購入しました。これで使い勝手が向上しそうです。

パッケージは、こんな感じ。本体の時とは逆に部品が下側に配置されています。




HERO2にLCD BacPacを装着してみました。まずは正面から。




次に側面です。背面に背負子のように拡張コネクタを介して接続します。若干、厚さが増したのがわかります。LCD BacPacの反対側に再生用の押しボタンがあります。



今度は、背面からです。ちゃんとしたデジカメのようになりましたね。全面のLCDパネルに表示されるモード表示もLCDに表示されますので、前を見なくてもモード切り替えが可能です。




パッケージの上部を占めていたのは、LCD BacPacを装着することによって厚さがました分の各種ハウジング用のバックドアです。通常のハウジング用の防水と非防水のドア、ならびにリストハウジング用の防水と非防水ドアの計4種類が付属しています。