2009年1月31日土曜日

加湿空気清浄機

Mr.Maxへ買い物に行った際に、型落ち品が安くなっていたので思わず購入。シャープのKC-C150です。これまでは、沸騰式?の加湿器でしたが、今回のは気化式です。なので、音が送風音しかせず、きわめて静かになりました。ただし、明らかに湯気が吹き出るわけではないので、加湿してるぞ!という感じはしなくなりましたが。

正面から見たところ。

正面、斜め前から。上部に吹き出し口がありますが、20度後方へ吹き上げるそうです。

側面から。このタイプは後方吸入なので必ず、隙間を空ける必要があり、壁にぴったりとは設置できません。

2009年1月30日金曜日

影の護衛

ギャビン・ライアル著の小説。アマゾンでも在庫なしだったが、出張で立ち寄った東京の書店で見つけたので購入。

2009年1月27日火曜日

Honda S2000生産終了

ホンダのオープンスポーツカーS2000が生産終了とのニュース。この手の車が、「買えない」にせよ、減っていくのは寂しいです。

2009年1月23日金曜日

三人の悪党 きんぴか

浅田次郎さんの小説。出張中の時間つぶしに文庫版を購入。

2009年1月18日日曜日

ディーラー巡り

本日は、息子と二人でお留守番。お昼前から、ミニバンの試乗がてらディーラーに出かける。今日はホンダとマツダへ行ってみた。

ホンダのお目当ては、エディックスである。この車、3シータ×2列の6人乗りという、ちょっと変わったシートレイアウトの車で、いかにもなミニバンはどうもという使い方がしたいユーザには受け入れられている車のようです。一番近いホンダのディーラーに行きましたが、県内40箇所どこのディーラーにも展示車も試乗車もないとのこと。仕方がないので、カタログベースで説明を聞いて、試乗の手配をお願いして連絡待ちということに。せっかくきたので、オデッセイとフリードの試乗をさせてもらった。

2件目はマツダのディーラーである。プレマシーとMPVが目当てだったのだが、駐車場に現実的に駐車可能かをまずは見たかったので、大きなMPVの方を試乗させてもらい、自宅の駐車場でチャレンジ。うーん、何とか入りました。ちょっと狭いけど、運転席の乗り降りは可能です。入らなかったら、買い替え計画は白紙かと思っていましたが、どうもそうもいかなくなったようです。

ということで、本日の収穫は現状の駐車場でも大きめミニバンが入るという、うれしいやら悲しいことがわかったことでありました。

2009年1月15日木曜日

車外温度計

最近、冷え込みが厳しく山越えの車通勤の身としては、出勤時の路面凍結や積雪が気になります。峠越えも山のこちら側と反対側でも気候の違いか温度差が激しい。最近は、写真のようにメーターに速度の代わりに車外温度を表示しながら、温度チェックをしつつ運転しています。写真は、帰り道峠を越えて自宅側に下りだしたとたん、登り側では0度だっと気温が氷点下に変わったところ。あぁ、やっぱり寒いんだと改めて実感した。

2009年1月14日水曜日

iMacG5 デュアルディスプレイ化 その2

以前に書いたiMacG5のデュアルディスプレイ化用にAppleのVGAアダプターを購入した。既にiMacG5側のファームのパッチあては済んでいるので、VGAアダプターを介してシャープの液晶テレビをつなぎ、PC入力モードにしてMacの電源を入れる。初期状態では、入力解像度が合っていなかったため画面が表示されなかったが、Macの環境設定からディスプレイで調整すると、はい、デュアルディスプレイになりました。iMac側が1440x900(17インチ),アクオス側が1280x768(20インチ)となりました。普段はiMac側だけで十分ですが、写真の確認なんかをするときは2画面あると作業が楽になりそうです。

2009年1月13日火曜日

散髪

年末から延び延びになっていた髪を切るべく、散髪に行った。サッパリしたが風邪を引きやすいのでしばらく要注意。

2009年1月12日月曜日

携帯電話機の変遷

これまでに買い替えた携帯電話機をずっと手元に残していたのだが、かなり場所塞ぎになってきたので、昨年思い切って処分した。手元には無くなったが、せめてどんな機種を使っていたかは書き留めておこうとポストイットに書いていたのだが、今度はそのポストイットを処分したくなったので、ブログに書き留めて、紙は処分することにする。

もともとは、NTTパーソナルのPHSから使い始めて、ドコモのMova(これもぼちぼちサービスそのものが無くなりそうですが)、Fomaと切り替えてきました。残念ながら過去のPHSについてはメモを取らなかったため、Mova以降のみを古い順に記します。

  1. P501i
  2. SO502i
  3. N503i
  4. SO505i
  5. SO506i
  6. SO902i
  7. D905i(現行)
こう見るとSO(SONY)が割合としては多いですね。携帯電話の好みとしては、ストレート型かスライド式が好きなのですが、最近ドコモさんはこのタイプが少なくなってしまいました。


2009年1月11日日曜日

出初め式

連休なのに小雪交じりの天気である。消防車がたくさん集まる出初式に子供を連れて行こうと、家族で出かける。中学校のグランドに地区の消防署、消防団、etcが集まり、ちょうど人員点呼、開会式というところに到着。赤い消防車がたくさん並んでおり、普段見れないはしご車なんかもあって、子供は大喜びでした。消防団の皆さん、寒い中ご苦労様でした。


2009年1月10日土曜日

iMacG5 デュアルディスプレイ化

何気にネットサーフィンしていたら、自宅で使っているiMacG5のデュアルディスプレイ化のブログをいくつか見つけた。本来、初期のこのiMacG5は外部ディスプレイポートがあるが、ミラーリング出力しかできない仕様である。これをファームウェアにパッチあてることで拡張ディスプレイモードを有効にするというソフトがあるらしい。ちょうど、iMacG5の横に20インチのシャープの液晶テレビがあり、こいつがPC入力にも対応している(半年ほど前までは、デスクトップPCのモニターとして使っていた)ので、うまくいけばiMacをデュアルモニターかして使えるのではと思った次第である。

パッチソフトのWebページに対応可能機種のリストがあるので、念のためシリアル番号から製造時期を確認したうえで、このパッチソフトをダウンロードして適用してみた。ソフトの処理自体は成功したように見える。残念ながらiMacG5の外部ディスプレイポートは通常のVGAコネクタではなくミニサイズなので、アップル純正のVGAディスプレイアダプターがないとセカンドモニタがつなげない。よって本日はデュアルディスプレイとして使えるか確認はできず。そのうち、購入して試してみることにしようと思う。

2009年1月9日金曜日

CashFlow Free 小遣い帳ソフト

iPodtouchで使える無料の小遣い帳をダウンロードしてみました。画面左下の「ピンクのブタ(の貯金箱)」のアイコンです。最近、ずぼらしているのでちょっと記録を取ってみることに。Palmの時の小遣い帳以来です。名前を忘れましたが、以前使っていたPalmの時の小遣い帳ソフトは、5つのキーのみで金額や用途を選択して、ブラインドでも入力できる優れものだったのですが、さすがにiPodtouchでは画面タッチが必須で、やや入力の素早さの面では劣ります。もちろん、見栄えは素晴らしいのですが。

フォトフレーム オンラインアルバムの自動スライドショーは不可

先日、セットアップしたバッファローのPF-50WG/BKに関しての続報である。

このフォトフレームにはスライドショー機能があるのだが、おおよそ次のような仕組みである。
  • 手動で開始 内蔵メモリ、メモリカード、DLNAサーバ、オンラインアルバムのいずれかを手動操作で指定して即時開始
  • 自動で開始 一定時間無操作であれば内蔵メモリを対象として開始
フォトフレームの設定項目に、「ディスプレイ設定」という項目があり、そこに自動スライドショーのON/OFFが設定できるようになっている。マニュアルにも書かれているが、この自動スライドショーの対象になるのは、フォトフレームの内蔵メモリにコピーされている画像のみであり、挿入したメモリカードやオンラインアルバムを指定することはできない。サポートセンターに問い合わせた感じでは、この機能はPCのスクリーン性バーのようなものであり、同じ設定項目で指定する「時間」の間、フォトフレームが無操作であれば自動的に内蔵メモリの写真のスライドショーを始める仕組みとの説明であった。

残念ながら、自動スライドショーでオンラインアルバムを指定できないようである。これが可能であれば、オンラインアルバムの自動スライドショーをONにしっぱなしで、写真を見せたい人はオンラインアルバムに写真を追加するだけで、見てもらえるような使い方ができると思っていたのですが。このあたりの細かな仕様は、Webで公開されている商品説明だけでは分かりにくく(マニュアルには記載が確かにあるが)、同様の目的で購入を検討する場合には注意が必要ですね。

ちなみに、よく見れば見るほど、LinuxかなにかのOSに専用のアプリとスキンを被せて作られている製品のような感じが、プンプンします(笑)

2009年1月7日水曜日

デジタルフォトフレーム 到着&セットアップ

以前話題にしていたデジタルフォトフレームが到着した。息子の誕生日のプレゼントにと義弟が送ってくれたものである。せっかくならばと12月に発売されたばかりの、無線LAN機能が付いたバッファローのPF-50WG/BKをお願いしていたのである。


http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/photoframe/pf-50wg/


まず、外箱から。意外と大きいのであった。開封するとフォトフレーム本体、ACアダプタ、スタンド足&固定ねじ、USBケーブル、取り説が納められていました。



次に、フォトフレームの外観写真です。保護フィルムがついたままですが、手前の携帯電話のサイズでおおよそのサイズがわかるかと思います。液晶のサイズは8インチ(800x600pixel)です。



ざっと、取り説を見ると主な機能は次のようなものであった。



  1. 写真の表示

  2. 動画の再生

  3. 音楽の再生(MP3)

  4. カレンダー表示

  5. アラーム機能

このうち、写真の表示では、表示ファイルのソースを


  • 内蔵メモリ

  • 挿入した各種メモリカード

  • 無線LAN経由でNAS(DLNA)

  • 無線LAN経由でオンラインアルバム「Picasa」「Flickr」

から選択できる。今回我が家で使いたかったのは最後の無線LAN経由のオンラインアルバムの表示機能です。無線LANの設定は、AOSSや手動設定などが用意されているので、自宅の無線LAN環境に合わせて設定すればOKです。


さっそく、「Picasa」のオンラインアルバムを表示しようと試してみたのですが、前提としてIDとパスワードを入力したいのいけないようなアクセスはできないようです。おそらく推測するに指定したURLへアクセスする簡易Webブラウザ的な機能があるようで、たとえば「Picasa」の場合ですと


http://picasaweb.google.co.jp/hogehoge


のようなURLで公開アルバムのURLになっているので、フォトフレームの「Picasa」のアカウント設定欄には、このホスト名/以下の hogehoge の文字列を設定することになります。これでhogehogeアカウントの公開アルバムにアクセスできるはずです。


普通は、アルバムを限定公開にしている場合が多いと思います。その場合のアルバムURLは


http://picasaweb.google.co.jp/hogehoge/ABC?authkey=hogehogehoge


のようにアルバム名とアクセスキーから構成されるURLになっていると思います。よって、この場合はアカウント設定に先と同様にホスト名/以下の


hogehoge/ABC?authkey=hogehogehoge


の文字列を(長いですが)設定してあげると、限定アルバムでもフォトフレームからアクセスできるようになります(なりました)。

このあたりは、添付の説明書には詳細な記載がないので、ある程度PCやWebの知識のある方でないと設定が難しいのではないかと思います。メーカ自体があまり、オンラインアルバムへのアクセス機能を目玉にはしていないのかもしれませんが。


とりあえず、

  • 無線LAN設定
  • オンラインアルバムの表示
  • スライドショー

を試してみました。肝心の液晶の写真の写りは、不満のあるレベルではありません。

細かな機能ではフォトフレームの電源管理(ON、OFF時間のスケジューリング)などもあり、日本メーカーの製品としてある程度作りこまれている感じはしますが、メニューやリモコンの操作体系がものすごくわかりやすく、直観的という印象は受けませんでした。これこれしたいとき、どう操作すればよいのか、慣れるまでちょっと迷います。


しばらく、リビングで使ってみて、気づいたことを紹介できればと思います。



2009年1月6日火曜日

Eye-fi Shareカード セットアップ Macへの自動転送編

早速、Macに自動転送できるようセットアップを開始する。Eye-fiカードがセットしたカードリーダーをUSBに接続すれば、自動的にデスクトップにマウントされるので、「StartHere」フォルダのMac用バイナリーを展開して、専用管理ソフト「Eye-fi Manager」をインストールする。

その後、ソフトを起動してネットワーク通信のためのFirewall設定を行い、カードに対するアカウント設定、無線LAN設定、オンラインアルバムへのアップロード設定、PCへのファイル転送設定を順に行い、最後にカードをデジカメに入れて撮影し、画像が正常にPC等へ転送されるかの確認までをウィザード形式で行う。メニュー等はかなり、シンプルになっており、非常に分かりやすい設定である。

ということで、当初の目標であった、PCへの自動転送についてはあっけなく成功である。
オンラインアルバムへのアップロードは、デジタルフォトフレームの到着を待ってからトライしてみよう。

Eye-fi Share カード到着

Amazonに注文していた無線LAN機能付きのSDメモリカード、Eye-fi Shareカードが到着しました。パッケージケースは、タバコの箱2つ分くらいの大きさのポップなデザインの紙箱です。





ベロの部分を引き出すと、ケースの反対側からUSBアダプタに刺さったEye-fi Shareカードが顔を出します。


早速、PC(Mac)へ接続してセットアップをしようかと思います。購入の同期は、次の2点です。



  • デジカメで撮影した画像ファイルを手作業でMacへ取り込んでいた作業を自動化する

  • デジカメで撮影した画像を家族用のオンラインアルバムへ自動アップロードする

実はこの製品以外に、近日バッファロー製の無線LAN機能が付いたデジタルフォトフレームが届く予定で、こちらのフォトフレームで撮影画像を自動アップロードしたオンラインアルバムの写真をスライドショーさせようかと目論んでいます。

最終目標としては

  • デジカメ → オンラインアルバム → デジタルフォトフレーム

のような連携です。

この連携がうまく出来るようになれば、デジタルフォトフレームを実家等に設置して、おじいちゃん、おばあちゃんに孫の写真をたくさん見せてあげようとの魂胆です。たぶん、大丈夫だと思うのですが・・・


2009年1月5日月曜日

49000km突破

MINIの走行距離が、年明けで49,000kmになりました。購入して4年1カ月です。キリがいいのでメモっておきます。

2009年1月4日日曜日

正月休み最終日


正月休み最終日は、唐津方面へお出かけ。糸島の雷山観音にお参りした後、唐津方面へ向かい、お昼ご飯を唐津シーサイドホテルで取ることに。ランチと立ち寄り湯がセットになった日帰りセットが3000円ほどですがおすすめです。今日は正月休みということ和食レストランのセットがなかったので、バイキングランチにしてみました。ランチの後、展望浴場でゆったり風呂に入ります。日帰りセットにすると通常14時からのお風呂が13時から入れるので、ランチを食べた後に入浴すれば貸し切り風呂状態です。

2009年1月3日土曜日

Eye-fi Share カード注文


昨年12月に国内販売が開始された無線LAN機能付きSDメモリカード「Eye-fi Shareカード」をアマゾンでポチッといってしまいました。

多くの方がブログでレビューされているので、詳細は省きますがSDメモリカード内に無線LAN機能が内蔵されているため、設定した無線LANを介して
  • デジカメから撮影画像(JPG)をワイヤレスで指定したPCへ転送
  • デジカメから撮影画像(JPG)をワイヤレスで指定したオンラインアルバムへアップロード
が自動で行えるようになるようです。

これまではデジカメで撮影後、メモリカードをPC側にセットして撮影画像をコピーしたり、あるいはコピー後、オンラインアルバムへアップロードするなどの手順や手間が必要でしたが、これらの処理が不要になります。アマゾンからの到着が楽しみです。

西日本鉄道オリジナルバスセット

博多ベイサイドプレイスで開催されていた「九州 電車とバスのおもちゃショー」へ出かけた。おもちゃ販売コーナーで「西日本鉄道オリジナルバスセット」を購入。新デザインと旧デザインのバス2台セットで1,500円なり。ちなみにこのバス、Nゲージの小物用として作成されているため、縮尺が1/150になっており、トミカのミニカーなんかよりは一回り小さい。しかしながら、情景用アイテムなので細部の作りこみは値段(トミカのミニカーの約3倍)に見合う見事さで、息子のおもちゃにするにはもったいない出来である。メーカーはTOMYTECなる会社だが、西鉄の限定販売か?

あけましておめでとう

年初から寒い毎日ですが今年もよろしくお願いします。




-- From My iPod